「つながり・いきいき職場づくり」キックオフシンポジウム2023

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)社会技術研究開発センター(RISTEX)が実施する「SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(社会的孤立・孤独の予防と多様な社会的ネットワークの構築)」による研究開発プロジェクト「つながり・いきいき職場づくり」プロジェクトのキックオフシンポジウムを開催し、職場における孤立・孤独をふせぎ多様な労働者を包摂する取り組みの確立に向けて議論します。参加自由、無料です。ぜひご参加いただき、職場における孤立・孤独対策について皆様のご意見を聞かせてください。


JST/RISTEX研究プロジェクトキックオフシンポジウム
「つながり・いきいき職場づくり」:職場における孤立・孤独をふせぎ多様な労働者を包摂する取り組みの確立に向けて

日時 2023年6月19日(月)16:00~17:30
開催方法 オンライン(zoom webinar)
主催 JST/RISTEX研究プロジェクト「つながり・いきいき職場づくり」
参加方法:以下からウェビナーに事前登録ください。登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/webinar/register/WN_K6lS_GzwSSu2sDt9DEpyGg

プログラム
1 研究代表者挨拶
川上憲人(東京大学大学院医学系研究科デジタルメンタルヘルス講座特任教授)

2 プロジェクト概要紹介
・概要紹介
川上憲人(東京大学大学院医学系研究科デジタルメンタルヘルス講座特任教授)
・グループリーダーから
島津明人(慶應義塾大学総合政策学部教授)
江口 尚(産業医科大学産業生態科学研究所産業精神保健学研究室教授)
・プロジェクトメンバーから
高橋美保(東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース教授)
櫻谷あすか(東京大学大学院医学系研究科デジタルメンタルヘルス講座特任講師)

3 講演
・国の孤独・孤立対策と「つながり・いきいき職場づくり」(仮)
石川賢司氏(内閣官房孤独・孤立対策担当室参事官)
・企業からみた「つながり・いきいき職場づくり」の期待について~富士通ゼネラルの事例紹介から~
佐藤光弘氏(株式会社富士通ゼネラル健康経営推進部部長兼人事統括部主席部長)
・当事者からみた「つながり・いきいき職場づくり」:Diversity, equity, and inclusion ~包摂な社会づくりに向けて~
桜井なおみ氏(キャンサー・ソリューションズ株式会社代表取締役社長)
・JST/RISTEX「職場における孤独・孤立化過程の分析」プロジェクトから
松井 豊氏(筑波大学 働く人への心理支援開発研究センター研究員/筑波大学名誉教授)

4 質疑


本シンポジウムは、JST-RISTEX「SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(社会的孤立・孤独の予防と多様な社会的ネットワークの構築)」研究開発プロジェクト「いきいき・つながり職場づくり:孤立・孤独を予防する包摂組織の社会実装」プロジェクト(JPMJRS22K1)の研究代表者の所属機関が主催しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です