国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)社会技術研究開発センター(RISTEX)が実施する「SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(社会的孤立・孤独の予防と多様な社会的ネットワークの構築)」による研究開発プロジェクト「つながり・いきいき職場づくり」プロジェクトのキックオフシンポジウムを開催し、職場における孤立・孤独をふせぎ多様な労働者を包摂する取り組みの確立に向けて議論しました。
JST/RISTEX研究プロジェクトキックオフシンポジウム
「つながり・いきいき職場づくり」:職場における孤立・孤独をふせぎ多様な労働者を包摂する取り組みの確立に向けて
日時 2023年6月19日(月)16:00~17:50
開催方法 オンライン(zoom webinar)
主催 JST/RISTEX研究プロジェクト「つながり・いきいき職場づくり」
参加方法:ウェビナーへの登録は終了しました。
[NEW] キックオフシンポジウムの動画(1時間52分)を公開しました(2023/8/7)。
プログラム
1 研究代表者挨拶
川上憲人(東京大学大学院医学系研究科デジタルメンタルヘルス講座特任教授)
2 プロジェクト概要紹介
・概要紹介
川上憲人(東京大学大学院医学系研究科デジタルメンタルヘルス講座特任教授)
・グループリーダーから
島津明人(慶應義塾大学総合政策学部教授)
江口 尚(産業医科大学産業生態科学研究所産業精神保健学研究室教授)
・プロジェクトメンバーから
高橋美保(東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース教授)
櫻谷あすか(東京大学大学院医学系研究科デジタルメンタルヘルス講座特任講師)
3 講演
・孤独・孤立対策について
石川賢司氏(内閣官房孤独・孤立対策担当室参事官)
・企業からみた「つながり・いきいき職場づくり」の期待について~富士通ゼネラルの事例紹介から~
佐藤光弘氏(株式会社富士通ゼネラル健康経営推進部部長兼人事統括部主席部長)
・当事者からみた「つながり・いきいき職場づくり」:Diversity, equity, and inclusion ~包摂な社会づくりに向けて~
桜井なおみ氏(キャンサー・ソリューションズ株式会社代表取締役社長)
・JST/RISTEX「職場における孤独・孤立化過程の分析」プロジェクトから
松井 豊氏(筑波大学 働く人への心理支援開発研究センター研究員/筑波大学名誉教授)
4 質疑
本シンポジウムは、JST-RISTEX「SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(社会的孤立・孤独の予防と多様な社会的ネットワークの構築)」研究開発プロジェクト「いきいき・つながり職場づくり:孤立・孤独を予防する包摂組織の社会実装」プロジェクト(JPMJRS22K1)の研究代表者の所属するデジタルメンタルヘルス講座が主催したのものです。
ご注意:このページ下部の「コメントを残す」に入力された内容は、ウェブサイトに公開されます。個人名や会社名などの情報もそのまま公開される場合がありますので、入力内容には十分ご注意ください。
産業医をメインに様々な企業で産業保健サービスを提供しています。新型コロナ感染症を契機に、以前から潜在的にはあった孤独・孤立問題がクローズアップされるようになった事は良かったと思います。人に囲まれて過ごしていても、本心は誰にも語れない人、SNSでのコミュニケーション以外は受け付けない人など企業は様々なタイプの労働者を受け入れ、その活躍を支援する事が求められており、管理職の負担は増すばかりです。一企業で解決出来ない問題だと思いますので、本PJの成果には期待しています。
「孤立・孤独」の範囲が組織規模(数名程度)を想定しているのか、
上位役職者になることにより、組織の中で孤独を感じるのか、
どちらも興味がありますが、後者の対応を聞いてみたいです。
メンタルヘルス関連の企業に勤めています。
孤立からくるメンタル不調、どうすれば皆さんが元気でイキイキ働くことができるか
学ぶ機会をいただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
職場の規模にもよると思うので,それぞれの職場の規模別の取り組みを知りたい。
また,勤続年数が長くなるにつれて,新しい関係性をつくったり,変える努力をしなくなっていき,仲の良い人たちが退職していくのにつれて,親しい人が少なくなっていくような気がしている。さらに,勤続年数が長くなると人物評価や人間関係もある程度固定して,「いきいき」といった心が浮き立つ感じでもなくなるで,どのようにテコ入れできるのかを知りたいです。
76歳を迎える元中小企業の元経営者です。現役を去って11年が経ちました。
自分の経験と照らせ合わせながら、お聞かせ願えればありがたいです。
最近,「静かな退職」という言葉を耳にするようになりました。
「イキイキ働く」とは真逆のように思う概念ですが,そうした労働者をどう包摂されていくのか知りたいです。
(ご所属・氏名を削除しました)
2023年からエンプロイーサクセス部門を新設し、従業員がエンゲージメントを高めながら、自身のやりたいこと会社としてのありたい姿をどうアライメントしていくか、といった人的資本の領域にチャレンジしています。
本セミナーに参加させていただければと存じます。
よろしくお願いいたします!
個人の立ち位置、あり方、自我意識など”個”にかかわる様々な環境に変化がおきている現代社会です。”個”が”孤”に直結しやすい環境とそれを支える多様な技術が蔓延する今を生きる者たちの個人と孤独の関係を職場から考える重要性を感じます。
元をただせば、他者との関係性の作り方は家族のあり様、役割の学びなおしから始まるようにも思います。今回のプロジェクトの今後に期待し、参加させていただきます。